オハイの情報
登山日:2022年7月
難易度:初級
危険度:低い
登山時間:大体4時間
駐車場:駅の近くに有? いろんな情報がありますが電車推奨とのこと
登山コース
往復4時間(撮影時間長め)のハイキングという感じです。
JR九鬼駅にからスタートです。
風景がなんかいい感じです。
駅から山に向かって堤防沿いを歩きます。
この辺りの海では透明度が高く綺麗な感じがします。
堤防の後しばらく街中を歩き、旧九鬼小学校の横から裏を通って登山口を目指します。
途中案内板が立ってます。
登山道はこんな感じで分かりやすいです。
途中景色の綺麗な場所や景子橋があります。
そういえば堤防沿いにも「けいこの小さな山の家」という看板がありました。
景子さんは誰なんでしょうか、わかりませんがきっと愛されてますね。
景子橋から20分ぐらいで分岐にたどり着きます。
途中滝があります。
ちょっと遠くて手振れがひどい、残念。
今回の目的地の写真です。
予想以上に青くて綺麗でした。
帰りは小学校の表側にに寄り道。
昭和を感じます。
オハイの海がきれいで見どころの多いハイキングでした。